2023.12.04

12/5 サーバーメンテナンスのお知らせ

2023年12月5日(火) AM2:00~AM8:00頃にサーバー機器のメンテンナンスを実施いたします。
上記の時間帯、サービスをご利用いただけない場合がございます。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

2023.11.06

ポーチプレゼントキャンペーン実施中!

キャンペーン期間・対象

【2023年11月6日(水)~2023年12月15日(金)】
上記期間中に、トツキトオカサプリ定期便又はトツキトオカサプリplus定期便を新規でご契約された方

プレゼント内容

オリジナルポーチx1点

発送について

●2023年12月下旬ごろに抽選の上、発送させていただきます。
●当選は発送をもって発表とさせていただきます。

ご注意

●単品購入は抽選の対象外です。
●当キャンペーンは予告なく終了または変更する場合がございます。

トツキトオカサプリ トツキトオカサプリplus

妊活は何から始める?

妊活は、まず自分とパートナーの身体を知ることから始めることが大切です。また、自分では気づけないこともあるので、妊活チェックリストも合わせてご活用ください。

妊活チェックリストを確認

まずは、自分の状態をしっかりと確認するために、妊活チェックリストを確認し、自分の身体と向き合うことが大切です。

詳しくは「妊活チェックリスト」へ

妊娠可能期間の確認

一般的に、排卵日から1~2日前が妊娠しやすい時期といわれているため、排卵日を意識することで妊娠の確率が大きく変わってきます。そのため、妊活中の夫婦はこの排卵日を毎月意識しておくことが大切です。

基礎体温と排卵日予測

基礎体温の測り方

基礎体温は、朝起きて寝たまま、舌の裏側に基礎体温計を5分間入れ、軽く口を閉じた状態で計測した体温のことをいいます。枕元に基礎体温計を置いておき、すぐに測る習慣をつけましょう。

基礎体温・ホルモン・月経の関係

基礎体温の変化は女性ホルモンと月経に深い関係があります。
排卵日までは卵胞ホルモンが優位になる「低温期」、排卵日を過ぎると黄体ホルモンが優位になる「高温期」と呼ばれます。月経が始まると低温期に入り、排卵が終わると高温期に入りますが、妊娠に至らなかった場合は月経が起こります。

基礎体温の低温から高温へ=排卵日

排卵日は低温期の最終日に起こることが多いと言われています。低温期の中で最も基礎体温が落ちた時に排卵し、その後基礎体温が急激に上がると、排卵があったことがわかります。

しかし、実際のところ予測するのは難しく、高温期と低温期の差があまりない女性もいます。また、あまりにも体温の変動が激しい場合は、ホルモンや婦人科系の病気の可能性もでてきますので、医師や専門医に相談するようにしましょう。